イベント参加レポート:NVIDIA Jetson Xavier Developer Day 2018
遠藤です。 9/11 に品川で行われた「NVIDIA Jetson Xavier Developer Day 2018」に参加する機会があったので、行ってまいりました。今回は、その参加レポートをお送りしたいと思います。 […]
このブログは、株式会社フィックスターズのエンジニアが、あらゆるテーマについて自由に書いているブログです。
遠藤です。 9/11 に品川で行われた「NVIDIA Jetson Xavier Developer Day 2018」に参加する機会があったので、行ってまいりました。今回は、その参加レポートをお送りしたいと思います。 […]
アルバイトの大友です。 TensorコアのWMMA APIを使っている人があまりいなかったため、6月中はインターンとして、7月からはアルバイトとしてその使い方や性能を調べていました。 この記事はその成果をまとめたものです […]
本日、フィックスターズは、CuPyをOpenCLでも使えるようにした「ClPy」のベータ版であるv2.1.0beta0を公開しました! 前回、6月にα版として先行リリースしたclpyは、今日からベータ版となり、アルファ版 […]
こんにちは、丸岡です。 2018/7/28(土)にフィックスターズ主催で「Halide勉強会」 を開催致しました。 Halideは画像処理の高性能計算に特化したドメイン特化型言語(DSL)です。最近では単純にプログラミン […]
メモリ事業部のoshioです。 普段は次世代SSDの開発に関わっていて、Write/Readのピーク性能やFTL(Flash Translation Layer)について興味があります。 今回はNVMe ver. 1.2 […]
本日、フィックスターズは、PythonからNVIDIA GPUを使うためのライブラリCuPyをOpenCLでも使えるようにしたClPyをGitHubにて公開しました! ClPyを使えば、例えばChainerのようなニュー […]
はじめまして、藤原と申します。 私はフィックスターズのインターンに2週間参加し、2018年4月21日に弊社で開催された第72回オープンCAE勉強会@関東(流体など)【大崎】に成果発表をしてきました。 インターン後の今もア […]
これまで「Windowsデバイスドライバの基本動作を確認する」などでWindowsのカーネルモードデバイスドライバに関するBlog記事を書いてきましたが、ここからは具体的な用途をもつデバイスドライバを題材として、Wind […]
遠藤です。 先日、ニューラルネットワークをフレームワーク間でやり取りするフォーマットである NNEF と ONNX を紹介いたしました。今回のブログ記事では、それらのうちの ONNX を実際に利用してみて、実際の使用感を […]
遠藤です。 ニューラルネット界隈では、Caffe、TensorFlow、Chainer をはじめ、数々のフレームワークが群雄割拠の様相を呈しております。弊社でも、プロジェクトに応じて適宜フレームワークを使い分け、日々の業 […]
メモリ事業部の Tomo です。 私は普段、NAND FLASH を使用した SSD の開発に携わっているのですが、昨年、 SSD の中の人にとっては驚異的な製品、3D Xpoint を使用した「 Intel Optan […]
遠藤です。 TensorRT やってみたシリーズの締めくくりとして、実際に推論を実行した結果を報告します。 第1回: TensorRT の概要について 第2回: インストール方法について 第3回: 使い方について 使用し […]
遠藤です。 TensorRT やってみたシリーズの第3回です。 第1回: TensorRT の概要について 第2回: インストール方法について 第4回: 性能検証レポート 今回は、TensorRT を C++ から呼び出 […]
ソリューション事業部の遠藤です。 TensorRT やってみたシリーズの第2回です。 第1回: TensorRT の概要について 第3回: 使い方について 第4回: 性能検証レポート 今回は、TensorRT のインスト […]
ソリューション事業部の遠藤です。 巷で話題のディープラーニングのモデルを動かすには、大きく分けて学習と推論の2つのフェーズがあります。実製品でディープラーニングを適用しようとした場合、基本的には2つのフェーズのうちの推論 […]
こんにちは。社内プロコン担当エンジニアの二木です。 昨年の11月に開催されたフィックスターズ社内プログラミングコンテスト『量子リバーシ』ですが、2月6日にコンテストが締め切られ、今月の16日に結果発表会および懇親会を開催 […]
こんにちは。Fixstars Solutionsの飯塚です。この度、2/17(土)に開催された、FPGAエクストリーム・コンピューティング第10回にて、「Halideでつくる、Domain Specific Archit […]
昨年の12月9日に名古屋大学で開催されたオープンCAEシンポジウム2017に投稿と発表をしてきました。 題 OpenFOAMスレッド並列化のための基礎検討 著者 富岡稔(*)、伊藤優希、丸石崇史、吉藤尚生 講演概要集 H […]
こんにちは。今日は今月の12/16~18に開催され、弊社もスポンサーとして協賛致しました「ACM-ICPC 2017 アジア地区つくば大会」のイベント報告をしたいと思います。 イベントの内容 ACM-ICPC とは、AC […]
[2018/01/10 アップデート] 社内プロコン説明書を第1.06版に更新しました。 こんにちは。エンジニアの二木です。 毎年開催しているフィックスターズ社内プログラミングコンテストですが、今年も開催されました。今回 […]
keisuke.kimura in Livox Mid-360をROS1/ROS2で動かしてみた
Sorry for the delay in replying. I have done SLAM (FAST_LIO) with Livox MID360, but for various reasons I have not be...
Miya in ウエハースケールエンジン向けSimulated Annealingを複数タイルによる並列化で実装しました
作成されたプロファイラがとても良さそうです :) ぜひ詳細を書いていただきたいです!...
Deivaprakash in Livox Mid-360をROS1/ROS2で動かしてみた
Hey guys myself deiva from India currently i am working in this Livox MID360 and eager to knwo whether you have done the...
岩崎システム設計 岩崎 満 in Alveo U50で10G Ethernetを試してみる
仕事の都合で、検索を行い、御社サイトにたどりつきました。 内容は大変参考になりま...
Prabuddhi Wariyapperuma in Livox Mid-360をROS1/ROS2で動かしてみた
This issue was sorted....