2の補数表現をちょっと違った見方をしてみる
こんにちは、メモリ事業部の 眞鍋 です。 突然ですが 0.99999999999999…. という数が 「1」 と同じである、 ということは皆さんご存知のことかと思います。 それでは ….9999 […]
このブログは、株式会社フィックスターズのエンジニアが、あらゆるテーマについて自由に書いているブログです。
こんにちは、メモリ事業部の 眞鍋 です。 突然ですが 0.99999999999999…. という数が 「1」 と同じである、 ということは皆さんご存知のことかと思います。 それでは ….9999 […]
皆さん、Linuxカーネルのソースコードを読む時には、どのツールを使っているのでしょうか?ソースコードをインデックス化してくれるツールはいろいろありますよね。ブラウザで見るならLXR等は便利ですよね。 手元のソースコード […]
みなさん、今日も元気にプログラミングしていますか? 実は2017年3月15日、フィックスターズは、オンラインコンパイラであるWandboxの企業スポンサーになりました! 左下の”Corporate Spons […]
みなさま、こんにちは! 前回の記事でもお伝えした通り、先月アメリカのソルトレイクシティで開催された世界最大規模のHPCシステムに関するカンファレンスSC16のワークショップ“IA3 2016 Sixth Wo […]
追記:論文や発表資料については後日の記事をご覧ください エンジニアの吉藤です。 いきなりですが、理化学研究所様とのお仕事の成果が、SC16のワークショップで論文になりましたので出席して発表してきます! SC16は、来週1 […]
はじめに OpenCVにはGpuMatというCUDA実装を行うためのデータ構造が用意されており、CUDAを使って実装された各種アルゴリズムもcudaモジュールという形で提供されています(※詳細は公式ドキュメントを参照くだ […]
みなさん、今日も元気にGPGPUしていますか? 去年(SC15)の話ですが、「RadeonでCUDAが使えるようにするよ!」とAMDが発表したニュースを覚えている方いらっしゃいますでしょうか。Boltzmann Init […]
前回の投稿から結構間が空いてしまいました。 今日は、Githubにて、新しいプロジェクトAlgebraicBlockMulticolorOrderingを公開しましたので、そのお知らせと解説記事です。 目次 概要 ガウス […]
社内勉強会、今期(と言ってももうあと1ヶ月もないですが)は、数理最適化勉強会と、Effective Modern C++輪読会をしています。この記事は、後者のEffective Modern C++輪読会で、『Effec […]
祝 NVIDIA Jetson プラットフォーム Meet-up #02 開催決定! というわけで関係者の皆様、おめでとうございます。 僕も参加する予定です!(まだ登録してない こ、今回はネタないかな…たぶん… それはそ […]
NVIDIA Jetson プラットフォーム Meet-up #01で発表してきました。 内容としては前回の記事を見ていただくほうがいいかもしれませんが、SGMチームで作っていたSGMについて、発表してきました。 Jet […]
Abstract: 自動運転システムというものが実用化されてきましたが、これはまだハードウェア実装に依存しています。しかしながら、これから数年のうちに、このようなコンピュートインテンシブな処理もソフトウェア実装で完璧にリ […]
Note: We will also be posting a Japanese version shortly. ※日本語版は後で公開します。 Abstract: Systems for self-driving ca […]
フィックスターズは今年も ACM ICPC つくば大会 にスポンサーとして協賛しております。今年はコンテスト後の懇親会でクイズを出題しているのですが、その問題準備の際に作ったはいいものの結局使われなかったコードが大量に出 […]
一週間で三回ぐらい聞かれたので知っている範囲で書いておきます。 パフォーマンスカウンタの値をとる 全命令をカウントするINST_RETIREDがありますが、もう少し詳細な値も取れます。 http://www.intel. […]
Broadwell 世代から、いくつかのCPUではProcessor Traceと呼ばれる機能が付いています。簡単に使いかたを説明します。 Intel Processor Trace それなりの規模のCPUにはプロセッサ […]
みなさん、AMD Radeon R9 Fury Xをご存知ですか? AMD Radeon R9 Fury X (Fiji)は、この6月に発売されたばかりのAMDの新しいGPUで、GDDR5ではなくHBMを搭載したことが最 […]
ARMのldrexとstrexのコードを見て、なんとなくx86のcmpxchgより読みやすい気がしたので、x86にもll/sc相当が欲しいなと思ったのですが、よく考えたら今のx86にはTMがあったのを思い出しました。 P […]
前回の記事では、Rustを使用したHello, Worldについて紹介しました。今回も同じ題材を使用して、Rustで低レイヤプログラミングを行うための細かなテクニックについて紹介します。 インラインアセンブリ Rustの […]
ちょっとしたきっかけがあって、AMD用のGPUとNVIDIA用のGPU両方で高速化作業を行いました。 そのときに得られた知見を書いておきます。 AMD GCN isa と NVIDIA SASS GPUでプログラミングを […]
コンピュータビジョンセミナーvol.2 開催のお知らせ - ニュース一覧 - 株式会社フィックスターズ in Realizing Self-Driving Cars with General-Purpose Processors 日本語版
[…] バージョンアップに伴い、オンラインセミナーを開催します。 本セミナーでは、...
【Docker】NVIDIA SDK Managerでエラー無く環境構築する【Jetson】 | マサキノート in NVIDIA SDK Manager on Dockerで快適なJetsonライフ
[…] 参考:https://proc-cpuinfo.fixstars.com/2019/06/nvidia-sdk-manager-on-docker/ […]...
Windowsカーネルドライバを自作してWinDbgで解析してみる① - かえるのほんだな in Windowsデバイスドライバの基本動作を確認する (1)
[…] 参考:Windowsデバイスドライバの基本動作を確認する (1) - Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo ...
2021年版G検定チートシート | エビワークス in ニューラルネットの共通フォーマット対決! NNEF vs ONNX
[…] ONNX(オニキス):Open Neural Network Exchange formatフレームワーク間のモデル変換ツー...
YOSHIFUJI Naoki in CUDAデバイスメモリもスマートポインタで管理したい
ありがとうございます。別に型にこだわる必要がないので、ユニバーサル参照を受けるよ...