このブログは、株式会社フィックスターズのエンジニアが、あらゆるテーマについて自由に書いているブログです。
こんにちは。社内プロコン担当エンジニアの二木です。
昨年の12月から開催されたフィックスターズ社内プログラミングコンテスト『素数大貧民』ですが、5月29日(金)に締め切られ、6月26日(金)に結果発表会が行われました。そのご報告となります。
まずは今回の課題である素数大貧民のルールについて振り返ってみます。
更に、特別ルールとして「メルセンヌ素数切り」と「ベルフェゴール素数切り」があります。前者は自分の手番に出した素数がメルセンヌ素数であれば即座に場を流すことができ、後者は先のルールに縛られず自分の手番でいつでもベルフェゴール素数を出して場を流せます。因みにベルフェゴール素数とは666の両端に13個の0を並べてその先に1がある素数を指します(1000000000000066600000000000001)。
以上のルールに則り、一対戦で4人の参加者が戦ってスコアを競います。
今回のコンテストの参加人数は20人で、過去最多タイとなりました。新型コロナウイルスの影響が続く中、たくさんの方々にご参加いただきありがとうございます!
また、今回から公式ウェブサイトによるプログラム提出サービスとジャッジシステムを開発・導入しました。これまでのようにメールで提出されたコードを運営側で手動でビルド実行するようなことはなくなり、ウェブ上からの提出ですぐに結果が得られるようになりました。その影響もあったのか、全参加者の半数近くの20名中9名が社外からの参加となりました。今後はよりシステムを洗練させ、さらに参加しやすい環境にしていきます。
そして、投稿されたプログラムはどれも様々な工夫と独自の戦略を持ち、とても興味深いものでした。勝ちにこだわる姿勢を垣間見ることができ、それだけでも苦労して問題を作った甲斐がありました。
以下に、当日の結果発表会資料と1位から3位入賞者によるプレゼン資料を上げておきます。
順位 | スコア | 平均順位 | 使用言語 |
1 | 192505 | 1.447 | C++ |
2 | 222378 | 1.672 | C++ |
3 | 241303 | 1.814 | C++ |
4 | 253981 | 1.910 | C++ |
5 | 256791 | 1.931 | Lisp |
6 | 263221 | 1.979 | Python |
7 | 274799 | 2.066 | Python |
8 | 297659 | 2.238 | Python |
9 | 322292 | 2.423 | C++ |
10 | 331771 | 2.495 | C++ |
11 | 349610 | 2.629 | Python |
12 | 353817 | 2.660 | C++ |
13 | 357887 | 2.691 | C++ |
14 | 369935 | 2.781 | Python |
15 | 392098 | 2.948 | Python |
16 | 392124 | 2.948 | C++ |
17 | 392345 | 2.950 | C++ |
18 | 401055 | 3.015 | C++ |
19 | 405570 | 3.049 | Python |
20 | 406707 | 3.058 | C++ |
21 | 412736 | 3.103 | C++ |
22 | 440300 | 3.311 | C++ |
今回のコンテストでは、ジャッジシステムを含む専用ウェブシステムの構築を初めて試み、さらに、新型コロナウイルスの社会への影響もあって、いつも以上の困難に見舞われましたが、なんとか無事に終えることができました。これもひとえに、たくさんの参加者と、その素晴らしいコードの活躍のおかげだと感じています。まさに「コードで殴り、勝利を掴め!」を地で行ったのではないでしょうか。
今年も開催しますので、どうぞ皆様ご参加ください!
Alveo U50のHBM | Debuggin' Everyday in IBM Power8マシンでAlveo U50を動かす
[…] U50を動かすお話です。以前、FixstarsさんのところでU50のXDMAを動かした記事 を拝見...
Alveo U50のセットアップをする | わさらぼ in 2019.2 Vitis(TM) チュートリアルやってみた
[…] TechBlogの 2019.2 Vitis(TM) チュートリアルやってみた に取りあげられてる https://github.c...
windy in Vivado の合成/インプリメンテーションストラテジを変えてみる(WNS・走行時間編)
VivaoにはISEにあったSmartXplorerが無くなったので、これを手でやる必要があるのが面倒なん...
YOSHIFUJI Naoki in RustがC++に速度で勝った話
情報提供ありがとうございます。記事中で紹介させていただきました。...
椚 in RustがC++に速度で勝った話
https://qiita.com/ACUVE/items/598cecf687cb771f7242 この記事どうでしょう。...