このブログは、株式会社フィックスターズのエンジニアが、あらゆるテーマについて自由に書いているブログです。
こんにちは。今日は今月の12/16~18に開催され、弊社もスポンサーとして協賛致しました「ACM-ICPC 2017 アジア地区つくば大会」のイベント報告をしたいと思います。
ACM-ICPC とは、ACMが主催する国際大学対抗プログラミングコンテストです。全世界で毎年3万人以上が参加するそうです!12/16~18に開かれたアジア地区つくば大会はアジア地区の地区大会という位置づけで、ここで勝ち残ったチームが世界大会に出場します。
今年のつくば大会では、予選を通過した50チーム、150人が参加し、激戦を繰り広げていました。
激戦の後は毎年懇親会があるのですが、今年は学生との交流をより一層図るため、現在開催中の社内プログラミングコンテスト(量子リバーシ)の問題をベースに考えたICPCだけの特別問題を作って配布しました。当日、100部刷っていった問題は全て配ってしまいましたが、正解者は11組と意外と少なく、ちょっと難しかったようです。
今回作った問題とその解答は下記になりますので、当日参加されなかった方や、惜しくも解けなかった皆さん、是非参考にしてみて下さい。
準備は大変でしたが、その分多くの学生さんと交流でき、また学生さんも楽しんでくれたようで非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました(懇親会の2時間はあっという間でした)。
また、インターンシップに興味を持ってくれた学生が多かったので、いずれまたお会いするかたも多いかもしれません!当日お会いできなかった方も、インターンシップは通年で募集していますので、興味を持ってくれた方は是非お気軽にご連絡下さい!
来年もおそらくスポンサーすると思いますので、楽しみにしています!では!
keisuke.kimura in Livox Mid-360をROS1/ROS2で動かしてみた
Sorry for the delay in replying. I have done SLAM (FAST_LIO) with Livox MID360, but for various reasons I have not be...
Miya in ウエハースケールエンジン向けSimulated Annealingを複数タイルによる並列化で実装しました
作成されたプロファイラがとても良さそうです :) ぜひ詳細を書いていただきたいです!...
Deivaprakash in Livox Mid-360をROS1/ROS2で動かしてみた
Hey guys myself deiva from India currently i am working in this Livox MID360 and eager to knwo whether you have done the...
岩崎システム設計 岩崎 満 in Alveo U50で10G Ethernetを試してみる
仕事の都合で、検索を行い、御社サイトにたどりつきました。 内容は大変参考になりま...
Prabuddhi Wariyapperuma in Livox Mid-360をROS1/ROS2で動かしてみた
This issue was sorted....