このブログは、株式会社フィックスターズのエンジニアが、あらゆるテーマについて自由に書いているブログです。
祝 NVIDIA Jetson プラットフォーム Meet-up #02 開催決定!
というわけで関係者の皆様、おめでとうございます。
僕も参加する予定です!(まだ登録してない
こ、今回はネタないかな…たぶん…
それはそうと、第一回で発表致しましたSGMですが、ライブラリとして公開しました。
というか、一週間前ぐらいからしていたのですが、なんかご連絡が遅くなりまして申し訳ありません。
名称はlibSGMとなっております。
公開はこちらにて行っております。
https://github.com/fixstars/libSGM
皆様是非使っていただいて、issueとかprとかお待ちしています。
あとこれ速くないぞというご指摘も歓迎致しますのでなにとぞなにとぞ…
さて、一週間前に公開したときは画像を入力としていたのですが
本日のコミットで、ステレオカメラのZEDをサポートし、ZEDで実行できるサンプルを同梱致しました。
Windows(+GPU環境)でも、JetsonTK1(Linux)でもZEDは動作すると思いますので、もしZEDお持ちの方は是非お試しいただけると嬉しいです。
ZEDでの動作風景が以下のような感じになっています。
この緑色の人は僕です。ものすごいアホっぽいポージングですね。
これだけだとちゃんと深度取れてるか怪しいので、ちゃんと深度が取れるようなポージングをしてみました。
さらにアホっぽくなりましたね。
ですが、突き出した手がちゃんと取れているように見えると思います。
ご質問等は遠慮なくgithubまでいただければ幸いです。
それでは皆様、ぜひ使ってくださいね!
keisuke.kimura in Livox Mid-360をROS1/ROS2で動かしてみた
Sorry for the delay in replying. I have done SLAM (FAST_LIO) with Livox MID360, but for various reasons I have not be...
Miya in ウエハースケールエンジン向けSimulated Annealingを複数タイルによる並列化で実装しました
作成されたプロファイラがとても良さそうです :) ぜひ詳細を書いていただきたいです!...
Deivaprakash in Livox Mid-360をROS1/ROS2で動かしてみた
Hey guys myself deiva from India currently i am working in this Livox MID360 and eager to knwo whether you have done the...
岩崎システム設計 岩崎 満 in Alveo U50で10G Ethernetを試してみる
仕事の都合で、検索を行い、御社サイトにたどりつきました。 内容は大変参考になりま...
Prabuddhi Wariyapperuma in Livox Mid-360をROS1/ROS2で動かしてみた
This issue was sorted....